この記事では、スマホサッカーゲームアプリ「サカつくRTW」で定期的に開催される『WORLD TOUR(ワールドツアー)』の
ミッションの1つして出てくる「1人のDF(青アイコン)の選手が得点一以上して勝利する」の攻略について書いてます。
「1人のDF(青アイコン)の選手得点1以上して勝利する」のミッションはなかなかクリアできないという方も多く、筆者もそのうちの1人(笑)
前回のワールドツアーでも話題になっていたかと思います。
今回のワールドツアーで「ハード3-2」で登場する「1人のDF(青アイコン)の選手得点1以上して勝利する」のミッション。
筆者も心して攻略に取り掛かりました。
ワールドツアー「1人のDF(青アイコン)の選手得点1以上して勝利する」の攻略
ワールドツアーとは!?
2019/10/20191024062939.jpg”>
ワールドツアー専用のサカつくRTWオリジナルストーリーが用意されていて、各試合をクリアする事でストーリーを進める事ができます。
ストーリーを進める事で報酬をゲットする事ができます。
また、各試合にはミッションが3つずつ用意されており、そのミッションをクリアをする事で追加報酬が獲得できます。
さらに、各試合に設定されている全ミッションコンプリート(ノーマルモード)でイベント限定の新監督を獲得できます。
難易度ノーマルの全試合をクリアするとハードへ挑戦できます!
ハードの全ミッションコンプリートで更なる豪華報酬を獲得できます。
ワールドツアー「ハード3-2」「1人のDF(青アイコン)の選手得点1以上して勝利する」
現在行われているワールドツアーは2019年11月28日(木) 4:00 ~ 12月4日(水) 3:59まで
ワールドツアーでは、
ストーリーを進行させる事で報酬を得られ、各試合をクリアし、各試合に用意されたミッションをクリアする事で追加報酬も獲得できるのですが。
このミッションの中にある
「1人のDF(青アイコン)の選手が得点1以上して勝利する」がなかなかクリアできない人は多いと思います。
筆者は前回かなり苦しめられました(笑)
前回のワールドツアーで「1人のDF(青アイコン)の選手が得点1以上して勝利する」を攻略した時の記事はこちら
フリーキッカー「ローム」と「セルヒオ・・ラモス」頼み作戦
ハード3-2の対戦相手は「ベルギー」
戦術は「中央突破」総合値は46047。
なので、
戦術は「カウンター」を選択。
監督は今回のワールドツアーで獲得できる新星4監督「マチョーニ」で。
マチョーニ監督についてはこちら
普段はカペール監督のフォーメーション「リ・インヴィンチービリ」をカウンターでは使ってますが、
今回の、「1人のDF(青アイコン)の選手が得点1以上して勝利する」のミッションはこちらのロームさんに活躍して頂く為に
マチョーニ監督のフォーメーションコンボ「ファンタスティチ・アズーリ」を使用します。
カペール監督の「リ・インヴィンチービリ」ではフォーメーションコンボを発動させるとロームさんは試合に出ることができないので。
適正ポジション以外でなら出す事はできますが、前回それをして失敗したので(笑)
ロームさんにはそのプレイスキック制度の高さを武器に直接FKを叩きこんでもらいたいのですが、
まだ、FKスキルをつけて無かったので、急いでつけました(笑)
これで完璧です。
移籍特訓で特徴「伝家の宝刀」も取得しているのでこれは期待できます。
そして、ロームさんともう1人、頼みの綱の選手が
カマスのファラオ「セルヒオ・・ラモス」!
前回の「1人のDF(青アイコン)の選手が得点1以上して勝利する」のミッションも
苦労の末、ラモスさんのヘディングでクリアする事ができたので今回も期待大です。
プレイスキックの設定もしっかり整えて挑みます!
まさかの1試合で終了(笑)
結論から言うと、まさかの1試合でミッションクリアしてしまいました(笑)
セルヒオ・ラモスのヘディングで終了(笑)
前回かなり苦戦したので軽く20試合は覚悟していたのに(笑)
しかし、狙った通りに、
FKをロームがSpダイナミックフィード発動させ
ファルカオが合わせてシュート、惜しくもキーパーに弾かれたところを
ラモスがSpジャンピンヘッドをしっかり発動し
ゴール!!!(笑)
嬉しいのですが、攻略記事的にはもう少し引っ張ってくれても良かった(笑)
まとめ
今回は、たまたま1発で終わりましたが、いろんな人のお声を聞くと苦戦している方もやはり多いみたいです。
筆者的には、CFにDFを置いたりせず、プレイスキックからの得点を気長に待つのが早いかなとは個人的に思います。
とはいえ、運の要素もかなり絡むのでなかなか難しいところですね。
しかし、
プレイスキックからの得点をDFが決めるパターンは普段試合の実況を見ていてもかなり多いので有効や手段だとは思います。
是非、お試し下さい。
コメント