この記事では、大人気スマホサッカーゲームアプリ「サカつくRTW」のSWCCにおいて
試合の調子は固定される?調子上げは必要無い?
と、いう事について書いてあります。
サカつくRTW上級者にとっては周知の事かもしれませんが、
サカつくRTW初心者、最近はじめたプレーヤーにとっては初耳な事かも知れません。
この記事が初心者、最近はじめたプレーヤーの助けになれば嬉しい限りです。
SWCCで調子が固定される!?
SWCCとは!?
SWCCとは、
「SUPER CLUB WORLD CUP」の略称で、
各ディビジョンごとに予選~決勝戦までの5日間を戦い抜き、”サカつくクラブチームNo.1“を決定する最高峰のトーナメントCUP戦となります。
上位進出者には、栄誉を称え各ディビジョンごとに「SWCC限定称号」「SWCC限定チームエンブレム」を得る事ができ、
さらに、各ディビジョンの優勝者には、SWCC優勝チームの証として「SWCC限定ユニフォーム」を得る事ができます!
リーグ戦やカップ戦の攻略もサカつくRTWの目標ではあるのですが、
この、「SWCC」を制覇する事がサカつくRTWプレーヤーの真の目標になっている!
と、言っても過言では無いイベントです。
自チーム選手の調子は普通に固定される
そんなSWCCなのですが、1つ注意しておきたい事があります、
それは、
『SWCC内の試合は選手の調子が普通に固定される』、という事です。
1次予選~決勝トーナメントまでの全試合で、自チームの全選手の調子が「普通」に統一されます。
※SWCCのみの試合にて調子が「普通」になります。その他の試合では調子は「普通」に統一されません。
※編成タブの画面では、調子は「普通」で表示されませんが、実際にSWCCで試合を行った際には調子が「普通」になっております。
なので、
SWCCに向けてアリーナや曜日マッチなどを使っての調子上げは不要です。
気にせずにSWCCをプレイしましょう!
まとめ
SWCCでは調子上げが不要なので気にせずにプレイしましょう。
筆者は前回大会まで知りませんでした(笑)
コメント