この記事はサッカースマホゲームアプリ「サカつくRTW」の『1人の選手を3回移籍特訓に行かせる事は可能ですか?』
という疑問に答えて行きます。
サカつくRTWをやり込んでいるプレーヤーにとっては分かる事、当たり前のことでも
初心者、やり始めた時は分からない事だらけですよね?
筆者も始めたては「移籍特訓?留学じゃないの?DFはヤウンデ一択か?」って感じでした(笑)
初心者、始めたての方の悩みが解決し、より良いサカつくRTWライフを送る為の助けにこの記事がなれば幸いです。
移籍特訓は何度も行かせる事が可能!
結論から言うと
移籍特訓には何度も行かせる事ができます。
ただ、抑えておいて頂きたいポイントがあるので、そちらをご説明させて頂きます。
移籍特訓とは?
人事メニューの1番上から移籍特訓メニューに入る事ができます。
「移籍特訓」は、自クラブの選手を他の有力チームへ一定時間”移籍“させることで経験を積ませ、成長させることができます。
特に”覚醒 “を行っている選手は、「新たな能力 」として「特徴」と「能力UP」を獲得することができます。
「移籍特訓先」はゲームを進めていくことで種類が増えていきます。
移籍特訓の抑えておきたいポイント
※「移籍特訓」を行うには、専用アイテム「移籍特訓チケット」や「資金」が必要です。
※移籍先によって、必要なアイテムや資金、得られる効果、帰国までの時間などが異なります。
※「新たな能力」は最大2つまで獲得できます。
※「新たな能力」を最大まで獲得した状態で「移籍特訓」を行った場合は、帰国後に「新たな能力」を上書きするか、破棄するかを選択できます。
※「GB(ゴールデンボール)」を使用することで「移籍特訓」を即時完了させることが可能です。と
何度も移籍特訓に行かせる事はできるけど取得した能力は最大2つまでしか保持できない!
選手を移籍特訓には何度も行かせる事ができますが、
上記に書いてある通り、条件や抑えておきたいポイントがあり、
とくに抑えておきたいのが
移籍特訓で取得した能力は最大2つまでしか保持できないと言う事です。
何度も移籍特訓に行かせる事で行かせた分だけ選手の能力が上がるという事はありません 。
しかし、
移籍特訓で取得した能力を選手は最大2つまで保持できるので、
何度も移籍特訓に行かせる事で、より高い能力UP、欲しい特徴をつける事ができます。
移籍特訓で取得できる、能力UP、特徴はランダムになるので、より良い特徴と能力UPを取得したいなら、何度も移籍特訓に行かせる事になると思います。
ちなみに、
1覚醒なら移籍特訓で取得した「新たな能力」は1つまでしか取得する事ができません。
今は、まだチーム事情で覚醒が2回できてない選手でも、今後スタメンで使うことを考えているなら、
先に、移籍特訓で取得させたい「新たな能力」を狙って何度も移籍特訓に行かせるというのも
効率良くチームを強くしていく為には必要なチョイスでもあると思います。
まとめ
何度か移籍特訓をさせていると、移籍特訓のシステムもわかって来ると思いますが、事前に気をつけたい事が分かってるだけで
より、効率よく
そして、安心して移籍特訓に行かせる事ができると思います。
是非、移籍特訓を有効活用してチームの強化に役立てて下さい。
コメント