この記事では、スマホサッカーゲームアプリ「サカつくRTW」において、
12月の大型アップデートによる新規要素『アリーナ調子固定』によって、アリーナで調子上げをする事はできるのか?できないのか?について書いてあります。
今までは、アリーナで調子上げができましたが、今回の新規要素の追加によって、その仕様に変更があるのかどうか検証してみました。
この記事が、皆さまの攻略に役立てば幸いです。
新規要素「アリーナ調子固定」
今回の大型アップデートで追加された新規要素「アリーナ調子固定」。
▼アリーナの選手の調子を固定
アリーナにて、NPCを含む全チームの選手の調子を「普通」に統一しました。
※編成タブの画面では、調子は「普通」で表示されませんが、実際にアリーナで試合を行った際には調子が「普通」になっております。
この仕様は『SWCC』と同じですね。
編成画面で「絶好調」 だったり「絶不調」 でも試合時には「普通」に固定されるようになったのですが
選手への指示「調子を上げていけ」は今まで通り出す事でき、効果の画面では調子が上がっていると表示されます。
なので、
アリーナの試合自体は全選手の調子が「普通」に固定されて行われるけど、その後リーグ戦やINTLCなどの試合に臨む場合には、調子が上がった状態になっているか?
はたまた、
調子が上がっていると表示されているだけで、何も起きてないのか?
見ていきたいと思います。
「結論」アリーナ調子上げはできなくなった!
アリーナで試合をする前のチームの状態です。
選手への指示「調子上げ」を行います。
カリドゥ・クリバリ選手の、調子が上がったと表示されています。
試合後、カリドゥ・クリバリ選手の調子が上がっているか?
他の選手の調子の状態の変化はあるのか?
を見ていきます。
結果は、
カリドゥ・クリバリ選手の調子も上がっていないし、他の選手の調子が変わる事もありませんでした。
まとめ
アリーナで調子上げをする事はできなくなりましたが、
アリーナに向けて調子上げをする必要が無くなったのはありがたい事だと、個人的には思います。
今後も、こういった有難い仕様の変更などが有れば嬉しい限りですね。
コメント