この記事では、スマホサッカーゲームアプリ「サカつくRTW」のINTLC、INTLC Masterの優勝報酬で獲得できる、
得意戦術がカウンターの選手を画像付きで一覧にした記事になります。
『カウンターの戦術のフォーメーションコンボを強化したいけど、ガチャ産のカウンターが少ないからINTLCで補強したい』
なんて時にご参考にしていただけたら嬉しいです。
また、戦術がカウンターの星4監督のフォーメーションコンボを発動させる時において、戦術一致で試合に出す事ができるかについても書いてます。
INTLC獲得報酬選手「得意戦術カウンター」
ベルギー
カールマンス(ヤン・クーレマンス)
プレースタイル
トレクアルティスタ(シャドーストライカー)
特徴
ベルギーの栄光 回復◎ 野生の嗅覚
スキル
Spスナイパーシュート
Spテクニカルパス
Exテクニカルパス
ベルギーのレジェンド
シャドーストライカーならマラドーナもいるので、INTLC優勝がアルゼンチンの方が難易度が低いので、自然と優先順位は下がるかと思います。
しかし、INTLCで得意戦術カウンターのCFはカールマンスしかいないので、
カペール監督のリ・インヴィン・チービリ、マルデーノ監督のエル・トリ、スカニーレ監督のラ・セレシオン、サリー監督のパルテノペイで戦術一致で使用可能です。
アメリカ
C・ジャーンズ(ジャーメイン・ジョーンズ)
プレースタイル
スーパードリブラー(テクニカルドリブラー)
特徴
アメリカの栄光 途中出場◎ ドリブルマスター
スキル
Spテクニカルドリブル
Sテクニカルトラップ
Exテクニカルトラップ
途中出場◎が残念。
アメリカの難易度的に優先順位は低いですね。
RWGのテクニカルドリブラーがチームに居なくて、
ゾーマン監督のイ・サタネッリを使う際の獲得候補には上がりますね。
星4監督のフォーメーションコンボで戦術一致で使用する事はできません。
メキシコ
カドゥケズ(ラファエル・マルケス)
プレースタイル
エースキラー(ハードマーカー)
特徴
メキシコの栄光 回復◎ カットマン
スキル
Spパワーパスカット
Spキラーパスカット
Exキラーパスカット
メキシコもかなり難易度は高いので後回しになると思います。
カウンターのCB、ハードマーカーが居ないなら頑張って取りましょう。
カペール監督のリ・インヴィンチービリ、マルデーノ監督のエル・トリ、スカニーレ監督のラ・セレシオン、サリー監督のパルテノペイで戦術一致で使用可能です。
ロシア
ヤロン(ヤシム)
プレースタイル
ラストフォート(守護神)
特徴
ロシアの栄光 ハイボール◎ 難攻不落
スキル
Spテクニカルセーブ
Spスパイダーセーブ
Exスパイダーセーブ
INTLCで獲得できる貴重なゴールキーパー。
獲得優先順位は高いですが、ロシアの難易度もなかなか高いので、ロシア攻略に向けたスカウト、育成が必要になりますね。
INTLC最強ゴールキーパーの座はチラバートに譲った感はありますが、
それでも獲得価値は高い選手だと思います。
カペール監督のリ・インヴィンチービリ、マルデーノ監督のエル・トリ、スカニーレ監督のラ・セレシオン、サリー監督のパルテノペイで戦術一致で使用可能です。
日本
平塚浪馬(中田英寿)
プレースタイル
パスマスター(司令塔)
特徴
日本の栄光 大舞台に強い 精密機械
スキル
Spキラーパス
Spテクニカルフィード
Exテクニカルフィード
世界のナカタ
日本はかなりクリアしやすいです。
日本人限定ガチャなどが無料で回せるイベントがあったりもしますし、かなり攻略はしやすいですね。
ガチャ産の司令塔、得意戦術カウンター持ちがいないなら獲得しましょう。
カペール監督のリ・インヴィンチービリで戦術一致で使用可能です。
INTLC Master
イタリア
ザンバレッタ(ザンブロッタ)
プレースタイルスタイル
超攻撃SB(攻撃SB)
特徴
イタリアの栄光 途中出場◎ ドリブルマスター
スキル
Spロングレンジドリブル
Spスピードアーリークロス
Exスピードアーリークロス
2006年ワールド杯の優勝メンバー。
マルデーノ監督のフォーメーションコンボ、エル・トリで戦術一致で使用可能。
ポルトガル
フェレンカ(パウロ・フェレイラ)
プレースタイル
サイドキラー(鉄壁SB)
特徴
ポルトガルの栄光 フィジカル◎ 強奪者
スキル
Spパワフルタックル
Spダッシュパスカット
Exダッシュパスカット
ポルトガルのサイドバックと言えば、パウロ・フェレイラというイメージ。
サリー監督のフォーメーションコンボ、パルテノペイで戦術一致で使用可能。
まとめ
INTLC、INTLC Masterの優勝報酬で獲得できる、「得意戦術カウンター」の選手を一覧にしたので、
是非有効活用して下さい。
今後、追加選手が実装されたら追記していきます。
コメント