この記事では、スマホゲーム「サカつくRTW」でレジェンドマッチを周回プレイする際に
ピックアップスカウトで獲得する事のできる、ボーナス選手の重要性について書いてます。
このボーナス選手を上手く使う事ができれば、レジェンドマッチの周回プレイを早く行う事ができます。
無課金プレーヤーが、レジェンドマッチを周回するべき理由についてはこちらに書いてあります。
ボーナス選手の起用で周回効率アップ
ボーナス選手とは
レジェンドマッチでは特定の選手を編成すると「勝利ポイント」と「ミッション達成ポイント」にボーナスが加算されます。
ボーナス付き選手をスタメン起用すると「80%」、ベンチに編成すると「40%」のボーナスが加算されます。
ボーナスによって1回の試合で通常より多くのポイントを獲得することができます。
なので、
ボーナス選手無しで、レジェンドマッチを周回するよりも早く、レジェンドマッチで獲得できる選手を手に入れる事ができます。
ピックアップスカウトで手に入れれる
このボーナス選手は、レジェンドマッチが開催される、少し前から開催されるピックアップスカウトで手に入れる事ができます。
1人ボーナス選手がいるだけで全然違う
1人ボーナス選手がいるか、いないかを比べてみましょう。
ボーナス選手が1人いる場合
ミッションポイントを1つ取り逃がしましたが、
252ポイント獲得できました。
いない場合だと
ミッションポイントを全て獲得しましたが180ポイントでした。
ミッションポイントを全て獲得できるかは、運の要素も加わりますが、
毎回80%が上乗せされるかされないかでは、かなり周回スピードに差が出る事が分かりますね。
80%なのでほぼ、2倍近く獲得できるポイントは変わってくるので。
GB所持数と自分がどの難易度を回せるかを考えてピックアップスカウトを引こう
レジェンドマッチでは3種類の難易度が用意されていて、各難易度で相手チームの強さと、獲得できるポイントに違いがあります。
VERYHARD
HARD
NORMAL
筆者は前回のレジェンドマッチをVERYHARDをボーナス選手無しで回したのですが
持っている回復ドリンクを少し使っただけで、レジェンドマッチの開催期間を1日余らせて5凸する事ができましたが
前々回の時は、
VERYHARDを安定して試合に勝つ事が出来ず、HARDを回してたら、ポイントが貯まるペースがとても遅く途中で断念しました(笑)
しかし、ボーナス選手がいれば周回の楽さはかなり変わってくるので、HARDやNORMALでもかなり楽に周回する事ができると思います。
実際、今回ボーナス選手を1人入れて周回していますが、残り開催期間は6日ですが既に7500ポイント溜まっているので
余裕を持って5凸させる事ができると思います。
まとめ
ピックアップスカウトを引いても、必ずしもボーナス選手を獲得できるとは限りませんが、
周回効率や、自分のチームがどの難易度で安定して勝てるかを考え、GBに少し余裕があるのであれば
ボーナス選手を獲得できるピックアップスカウトを引く価値は十分あると思います。
この記事を、参考にして
是非、無課金プレーヤーにとっては破格の強さを誇るレジェマ5凸選手を手に入れていただけたらと思います。
コメント